ルールとクラスについて

こちらのページでは、通常のサッカーやフットサルとは異なるブラインドサッカー特有のルールおよびクラス分けについて説明します。

基本ルール

ブラインドサッカー特有の人数構成や掛け声とは?

  1. フィールドプレーヤーは、4名とキーパー1名の計5名さらに、コーチとコーラーと呼ばれる選手に現在の状況を伝える役割をはたす方の計7名が、ピッチに立つことができる。

  2. プレーヤーがボールをキープしている選手に近づくときには、危険な接触を避けるため、「ボイ!」と掛け声を掛けなければいけないことが決められています。

  3. 選手のアイマスクの着用(B2、B3の選手以外)

  4. ピッチの大きさは、サイド40メートル、エンド20メートルの長方形を基本とし、サイドラインには高さ120センチのウレタン製の壁を設置します。ボールがこのサイドラインの壁を越えるか、エンドラインを割らない限り、プレーは継続されるので、スムーズに試合を進めることができるようになっています。

クラス分け

視覚障害の程度によって分類される2つのクラスとは?

大きく分けてブラインドサッカーは、B1とB2/B3の2つに分かれます。その詳細は下記の通りになります。

  1. B1
    全盲または、ほとんど全盲で、光を全く感じないか感じても手の影を認識できない方

  2. B2
    弱視の方で、視力0.33未満又は視野が5度未満の方

  3. B3
    弱視の方で、視力0.33から0.1又は視野が5度から20度までの方